
あけましておめでとうございます🎍🌼
年末年始は実家に帰省し、母のお節づくりの助手をやってきました。
こんなに立派なお節を手作りするなんてすごい👏

しかーし、一通り手伝ってみてわかったことは、
お節料理は砂糖をめちゃめちゃ使うということ・・!
保存食という意味合いもあると思うのですが
健康ごはんを目指すわたしとしては、これは見過ごせない・・
今年は砂糖不使用のお節に挑む🔥という目標が出来ました。
とはいえ、甘味料が必ずしも良くないというわけでも無いかもしれないので、
色々な意見を学んで、甘味料にまつわる考えを深めてみたいと思っています。
その成果が、次のお節料理に実るといいな🍊

▼ 2023 お節料理 計画
・砂糖不使用のミニお節をつくる
・玄米餅米でお餅をつくる
・栗きんとんをつくる
・かまぼこをつくる
・伊達巻をつくる
一物全体の考え方に基づいて、お餅も玄米餅米で作ってみたい🎍
かまぼこと伊達巻は毎年買っているようなので、
次回は手作りできるようわたしの方で試作しておこうと思います。
あと、「栗きんとんを甘露煮から仕込んだ」としきりに自慢されたので、
来年はわたしも一から栗きんとんを作ってみたいと思います 🌰🍠 笑